top of page

2024/1/1 NO.20

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしく御願いします。


どーも、事務局の昭和生まれのKUです。

多度中ミニバスに携わった皆さま、去年は、大変お世話になりました。

今年も引続き御協力宜しく御願いします。


さて、ミニバスの活動は、2週間後に、今年度、最後の公式戦サンアリーナカップが始まります。

目の前の試合に勝つ為に、1月5日の今年最初の練習から元気よく集中して頑張っていきましょうね。

多度中ミニバスは、コーチ6人、5年7人、4年2人、3年6人、2年4人、1年1人、事務局2人、保護者で頑張っています。

練習内容は、全体練習→高学年と低学年とに分かれて練習します。

団員一人一人が楽しく成長できるようにコーチは、とても考えながら指導してくれます。


バスケは、試合に出る5人が共通認識の基、動きます。もちろん、一緒に練習している団員全員が共通認識を必要とします。そして、共通認識を遂行する為にしっかり練習します。更にそれをより完璧なモノにする為には、個人スキルの上達が鍵を握ります。

応援している私としては、練習の成果(個人スキルetc)が試合で観られる事はとても嬉しく思います。


さあ、今年最初の世界の中心(三重県桑名市多度町)で募集を叫ぶ。

「とてもとても楽しく奥の深いバスケに興味のある小学1年〜6年の女子、見学、体験どうでしょうか。

多度中ミニバス一同お待ちしております。」


最後にもう一度、こんな多度中ミニバスですが、

今年も宜しく御願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023/10/21 No.19

どーも事務局のKUです。 暑い日が長かったですが、やっと涼しくなり、沢山走れる季節になりましたね。 遅くなりましたが、 9月2日、いなべミニバスケットボール夏季交歓試合に参加させて頂き、いなべミニバス関係者の皆様ありがとうございました。...

 
 
 
2023/8/27 No.18

お久しぶりの事務局のKUです。 この暑さにヤル気を溶かされダラダラと過ごしていましたが、日本vsフィンランド戦の日本代表の闘いを観て、心の中のヤル気が再び目覚めた、 「はい、私は、お茶目な40代です。何か?…」 3Qまで最大点差18点。そこからのプレイに喜びや驚きや感動をし...

 
 
 

Comments


​※本サイトに掲載されている画像・文章等の無断転載を禁止します

bottom of page